速度コンター図(神奈川県道22号横浜伊勢原線(一般国道1号(横浜市戸塚区)~一般国道129号(厚木市))
下り(横浜市戸塚区→厚木市) 上り(厚木市→横浜市戸塚区)
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
下り(横浜市戸塚区→厚木市) 上り(厚木市→横浜市戸塚区)
下り(阿久和→原宿) 下り(原宿→山崎跨線橋北) 上り(山崎跨線橋北→原宿) 上り(原宿→阿久和)
区間雑感神奈川県道22号横浜伊勢原線のうち、国道1号(矢沢)~国道469号(高倉中学校入口)を結ぶ長後街道のうち、唯一の2車線区間
この区間は、歩道なし2車線で、神奈川中央交通のバスが1~2本/時通過。深谷交差点の信号サイクルが変則で、十字交差点にもかかわらず、3分割されており青時間が短く、手前の押しボタン信号とタイミングが合わないことが多々あるため滞りやすい。
今日は栄で妻が所用ということで、息子ふたりと祖父母と向かったのは名鉄名古屋駅でした。 大人170円×3人=510円で電車見放題!特別車乗車兼降車ホームに立てば、両側とも数分毎に列車が来るので待ち時間がほぼなし! それでい...
どうも、2018年の年末以来ほぼ2年ぶりに車で名古屋に来たnaka-staです。早朝に横浜を出発し、さきほどコメダでモーニングを済ませてきました。 大井松田〜御殿場間は工事で左ルートが閉鎖中。大井松田ICの流入路や、鮎沢...
どうも、今日2012年11月4日(日)は新潟駅付近の高架化工事が行われていて、新潟駅発着の在来線が運休&時刻変更の餌食になったnaka-staです。 そんな日に、直江津から快速くびき野3号で新津、羽越本線で新発田...
横浜市道環状4号線と国道467号を結ぶ、2車線歩道なしの道路。主に立場~湘南台を結ぶルート。神奈川中央交通の湘07系統がほぼ30分毎に運行されているが、バスベイがないので追い越しがしにくい。横浜市と藤沢市の市境を流れる境川を渡る橋(今飯橋)が南北共に2km以上離れており、かつ藤沢市側は「市民図書館南側」→「湘南台七丁目」→「亀井野」
神奈川県道402号阿久和鎌倉線は、神奈川県道401号瀬谷柏尾線と交差する横浜市瀬谷区「阿久和」を起点とし、神奈川県道302号小袋谷藤沢線に至る一般県道。国道1号等との重複区間を除いて、ほとんどが片側1車線の道路である。伊勢山小学校入口から立場
弥生台から立場へ南下するこの区間は立場へ近づくほど歩行者が増える一方で歩道がなく、ガードレールで仕切られているだけで走りにくい区間。立場交差点は歩車分離信号なので左折もスムーズだが、如何せん青時間が足りない…また、泉警察署入口から南側はバスが3本/時程度あり、バスベイがなく追い越しもしにくいため滞りやすい。